起業にかかる資金はどのくらいか

↓↓↓アロマでビジネスを始めたい方向けにYoutubeで無料講習を開始しました↓↓↓
https://youtube.com/@aromadekigyo

↓↓↓こちらのサイトもご覧下さいませ↓↓↓
https://botanically.com.au/
精油の卸

「起業にかかる資金はどのくらいか」

起業する前はどのくらいかかるのか心配な方も多いのではないかと思います。
もちろんこれからやろうとすることや業種によって異なりますが、少なければ少ない方が良いに決まっています。
なぜならビジネスは上手くいくかは綿密なリサーチや計画を立てても世の中の景気の動向や災害などでいつどうなるか分からない要素を含んでいるからです。

少額の資金で始めて徐々に売上や利益が増えていき、会社の内部留保が溜まってから徐々に事業を拡大していけばリスクも資金も最小限にすることが出来ます。

私が事業を始めた時はサラリーマンの時に貯めた50万円で起業しました。
あとは会社の福利厚生制度を使って半額で購入したパソコン一台とプリンタだけがワンルームの自宅にありました。

工夫の積み重ねで小資金でもビジネスを加速させられる

私が最初に取り組んだのはアロマ精油の輸入販売でしたが、大きな容量で海外から仕入れて小さな容器に詰め替えて販売するというビジネスモデルでした。
もちろん瓶に貼るラベルも用意しないといけませんでしたが、機械を買う資金は当時ありませんでした。
そこで耐水性と耐油性のあるA4サイズのプリンタラベル用紙と切れ味の最高に良いカッターナイフを購入し、定規を当てて手作業で切っていました。

今考えると非常に効率の悪いことをしていましたが、資金がないので仕方がありませんでした。
しかも最初に購入した定規がプラスチック製だったため、何度もカットをしていると定規が擦り切れてきてしまうのでアルミ製の定規を購入しました。

しかしこの方法でラベルのカット精度は日に日にアップしていき、職人の域に達していました。
そんなことをしている間に月の売上は100万円までになっていました。
お金がない時はない時なりのやり方があるので無理や無駄はいけません。
徹底的に無駄がない様にしていました。

その後、相変わらずA4サイズのプリンタを相変わらず使っていましたが、数が増えてくるとカットしている時間が段々となくなってきました。そこで用紙をデータで描いた通りに切ってくれる機械を当時3万円ほどで購入しました。
こうすることによって当時アルバイトの人が1人いましたが、その人にやり方を教えて用紙をセットしてもらい、ボタンを押すという単純作業に落とし込んであげることで私がそれまで行なっていた私ではないと出来ない仕事であった「職人の仕事」を無くし、「セットしてボタンを押す」という誰でも簡単に出来る仕事を生み出しました。
そのことで私はお客様対応やホームページの更新に更に時間をさける様にしてショップをより充実したものにしていきました。

そんなことを続けているうちに、更に注文は増えてラベルも更に必要になってきました。
次第に「プリンタにデータを流すだけで完全にラベルまで仕上げてくれる機械はないか」と探し始めました。

その魔法の機械を手に入れてからは、翌日分のラベルをセットしてから帰れば翌朝にラベルを出来上がっているという状況を作り始められてからは効率性が上がり、1日の出荷量が増えることで売上も向上し、お客様に最短翌日に届けられることが出来きたことで更にリピートの周期が縮まり更に売上は向上していきました。

そして更にラベルの表示項目は常に同じだということに気が付き、あるお客様からオリジナルデザインのラベルを作って欲しいという依頼があり、その時は「全然出来るからやってみよう」と制作をしてオリジナルのラベル付きのアロマ精油をお客様に出荷して数日後に、「他にこんなお店はない。本当に素晴らしいサービスだ」と褒めていただきました。

そこで気が付いたのが、「もしかしてこれを有料にしてラベルの作成サービスを始めたら注文も増える可能性があるし、サービス代金ももらえるのでは」という自分なりの仮説でした。

試しにデザインの価格を決めてホームページに公開しました。

そうしたところ、私もうちもということでラベル制作の依頼があっという間に100件を超えていました。

このとき「うちは単なるアロマ屋では終わらない。更に付加価値を高めて他が出来ないメーカーになる。」という決断をしました。

その後はオーストラリア・ヨーロッパ・アメリカのオーガニック認定の取得や化粧品製造販売業許可・化粧品製造業許可の取得などをして本物のオーガニックスキンケアを製造出来る日本で唯一世界基準の認証を満たした会社にするという目標が実現していきました。

そうして50万円で始め、工夫に工夫を重ねて、資金を出さないところは徹底的に出さず、必要な時は徹底的に出すということを繰り返しつつ、人を育てて、仕組みを作ってということをしながら全力で走っていた結果、年商は3億円に到達し、最終的に5億円で売却することが出来ました。

話が大幅にズレましたが、一番何が言いたいかと言いますと非常に少額の資金から始めて、そんなに最初から壮大な計画が出来ていなくても起業は出来るということです。
まずは手元の100万円以内くらいの予算で何か出来ないかを考えてみてはいかがでしょうか。

↓↓↓アロマでビジネスを始めたい方向けにYoutubeで無料講習を開始しました↓↓↓
https://youtube.com/@aromadekigyo

↓↓↓こちらのサイトもご覧下さいませ↓↓↓
https://botanically.com.au/
精油の卸

アロマ製品のOEM製造会社 株式会社ボタニカリー

最後までお読みいただきありがとうございました。

トップへ戻る