↓↓↓アロマでビジネスを始めたい方向けにYoutubeで無料講習を開始しました↓↓↓
https://youtube.com/@aromadekigyo
↓↓↓こちらのサイトもご覧下さいませ↓↓↓
https://botanically.com.au/
精油の卸
起業をする際に「これから始めようとしているビジネスが本当に儲かるビジネスなのか」を一番考えなければいけません。
起業するにはどうしたらいいのかの記事で書いた様に始めたビジネスはほとんど生き残らないのが現状です。
ではどういった手順で「本当に儲かるビジネスか」を判断していくのでしょうか。
例えば何かビジネスのネタが見つかった時に以下の様な手順でこれからやろうとしていることが正しいかを確認していきます。
1 これからやろうとしていることは自分の得意分野で好きで続けられることか。 2 仕事にかける時間に対して適正な利益が得られるか 3 初期投資は自分の手元資金の範囲内で収まるか 4 一定数の需要があるか 5 今後長く続きそうなビジネスか
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。
1番目はそもそも自分の得意なことでないと自信を持って商品やサービスを売ることが出来ないですし、ビジネスは継続が大切ですのでそこまで興味がないことだとなかなか続けられないものです。ビジネスはいつでも良いことばかりとは限りません。時には非常に面倒なことを腹をくくってやらなければいけないこともありますし、創業期は社長はオールマイティーに仕事をこなさなければなりません。そのことを考えると「得意で好き」が非常に重要になってきます。
2番目はいくら好きで得意な仕事であったとしても1時間働いて800円などの利益だとしたらアルバイトにいった方が効率がいいという考え方もあるかもしれません。出来れば1時間ではなく自分の能力を使って10分で800円稼げるのであれば1時間で4800円になります。この1時間あたりの単価を自分の能力やスタッフの力を借りて地道に上げていくことが経営者の役割です。ただし効率性ばかりを追求し、お客様対応が疎かになったり、スタッフが幸せでなくなれば経営者失格ということになります。何事もバランスが大切です。
3番目は非常に大切です。初期投資は極限まで下げなければ本当に儲かり始めるまで時間がかかります。またビジネスに失敗は付き物ですから失敗した時に初期投資が大きすぎると立ち直れなくなり、市場から撤退せざるを得ません。初期投資が少なければ失敗しても、また違う切り口で挑戦することも出来ます。
4番目はこちらから始めようとするビジネスが独りよがりなものになっていないかのチェックです。ポイントは自分がやりたいことよりは他人がやりたいことをどれだけ自分のスキルや知識で叶えることが出来るかです。起業家というと自分の意思が強くて自分のやりたいことをやっているというイメージがあるかもしれませんが、実は他人のことに重点を置いている人が実際は上手くいっています。ただ、ビジネスですから他人のことも最大限考えながら影で自分のこともシッカリ考えなければなりません。これもバランスがとても大切です。
そして最後は売上や利益が一時的なものだとしたらそれはビジネスとは呼びません。単純なラッキーです。少しずつでもいいので数や単価、利用回数を増やしていくことでビジネスが安定して成長していきます。一度買ったら当分買わないような商品は小資金から始めるビジネスの商材としては不向きです。また、今は狙い目の商材だったとしても長い目で見ると法律で規制されていってしまう危険性があるものは要注意です。例えばオーストラリアでは電動のスケートボードやキックボードが全盛期で至る所見られますが、法規制が追いついていなく事故が今後増えてくる可能性が予想されます。事故が重なると政府も法律で規制するという流れになってくる訳ですが、この規制が事業に致命的なマイナスになるようだと今は良くても長い目で見るとあまり良くない不安定な事業ということになってしまいます。ただ、この部分は最初に一気に流行りのもので稼いでしまって、実はやりたいことは別にあって稼いだお金を次の事業に集中的に投下するというやり方もあるとは思います。例えばスケートボードのブランドを立ち上げたいが知名度もなく難しいのでまずは電動ボードでトップを取り、その後に従来のスケートボードに移行していくなどです。
ということで起業する時の手順を書いていきましたが、よくある記事では「まずは会社設立をして」とか「ウェブサイトを作って」とか「名刺を作って」とかそんな甘い誘惑(お金を払えば誰でも出来ること)でかかれたアフィリエイトサイトなどがありますが、ビジネスは決してそういったものではありませんので騙されることなく、ビジネスの核の部分を真剣に考える様にしてください。
↓↓↓アロマでビジネスを始めたい方向けにYoutubeで無料講習を開始しました↓↓↓
https://youtube.com/@aromadekigyo
↓↓↓こちらのサイトもご覧下さいませ↓↓↓
https://botanically.com.au/
精油の卸
最後までお読みいただきありがとうございました。